インドネシア ガヨマウンテン

インドネシア スマトラ島 アチェ州 ガヨマウンテン

インドネシアは大小合わせて13000以上もの島からなる島嶼国家で、 ひとくちにインドネシアと言っても、 それぞれの島や少数民族ごとに異なった歴史のある複雑な国です。

アチェはスマトラ島最北端にある州で、 もともとはアチェ王国として胡椒の貿易などで栄えていました。

1942年にスマトラ島がインドネシアに統合された後も、 アチェ・スマトラ国として独立運動を続け、政府軍とのゲリラ戦が続いてきました。

2004年のスマトラ沖大地震・津波の被害が甚大だったことでいったん停戦となり、 翌2005年にようやく和平条約が結ばれました。

アチェ州で生産しているコーヒーの生豆が日本で普及しはじめたのは、 ここ10年ほどのことです。それまでも生産は行われていたのですが、 アチェよりも少し南部の、マンデリンに混ぜられて出荷されていたそうです。

ガヨマウンテンは、マンデリン見た目はよく似ており、 大粒できれいな濃グリーンの生豆です。 味わいは、甘く重たいコクがあり、香りはワイニ―(赤ワインのような香り)です。

深煎りでも美味しいのですが、今回は少し軽めに。

IMG_1662

大粒できれいなグリーン。欠点豆も少なくハンドピックはどちらかというとアフターでしっかり。

IMG_1663

火力強めでイチハゼが終わるまで待ち、弱火にしてじわじわと仕上げる感じ。しっかり膨らんだら火を止めて冷却。

インドネシアはフレンチかイタリアンまで振り切ることが多いのですが、今回は甘酸っぱさを残して軽めの仕上げ。

 

焙煎記録:ブレンド「初音」

3月の定期便ブレンド「初音(はつね)」

初音とはウグイスの別名です。

ホンジュラスHG、キューバTL、グァテマラ フィラデルフィア農園 ラ・クプラワイニ―、パナマ ゴールデンビートルの4種類のアフターミックスです。

ホンジュラスとキューバの酸味が少なく穏やかで香ばしい風味をメインに、グァテマラの濃厚なコクと赤ワインのような香り、パナマの生のクルミのようなミルキーな香りを加えました。

桜餅のようなかわいらしい和菓子に合う珈琲です。

IMG_1592

ホンジュラスHG スペシャルティではないのでそばかすも欠点豆も多いですが、粒は大きく粒度も揃っていて焼き上がりにムラが出にくいので、丁寧にハンドピックすればとても良い豆です。

IMG_1602

火力強めでイチハゼまでで煎り止め。酸味が少ないので手回し焙煎の中では浅めに仕上げても味がきつくなりません。穏やかな香ばしさがありブレンドのメインには向いている豆です。

IMG_1595

キューバTL こちらもホンジュラスと傾向は似ている豆です。豆面が良く、焼きムラも出にくい焼きやすい豆。ホンジュラスよりも香りがやや立っている感じ。フルーティさはなく、香ばしさが特徴。

IMG_1603

こちらも強火のイチハゼで煎り止め。ブレンドのイメージから、香りを出しきる前に止めた感じ。

IMG_1597

グァテマラ フィラデルフィア農園ル・クプラワイニ―

生豆の状態でも甘酸っぱい香りが漂う豆。欠点豆は少なく、粒は小さ目。

IMG_1605

シルバースキンのはがれが良く、チャフはすぐ真っ黒になってぱらぱらと取れるので焼きやすい。火が通りやすいので、火力は加減しつつ、イチハゼ後、余熱で整えて冷却。

熟成した香りがしっかり立ってブレンドの香りの層に厚みを加えます。

IMG_1599

パナマ ボケテ地区 サンセバスチャン農園 ゴールデンビートル

グリーンでみずみずしい豆。欠点豆が少なくハンドピックは楽。ただし焼きムラが出やすいので試行錯誤。

IMG_1604

火力強めでイチハゼまで持って行き、ハゼたら火力を落としてゆっくり仕上げます。

ミルキーな香りと強い甘味が特徴。苦味弱め。

 

全体として穏やかな風味を中心に据えて、特徴の違う豆を使い、バランスを整えていくブレンドです。