アンコールワット遺跡①

2012年11月2日

国境を越えて一夜が明けました。

この日はシェムリアップから近いアンコールワット遺跡群を見学。

宿の方にトゥクトゥクのドライバーさんを紹介して頂き半日お付き合いしてもらうことになりました。

事前に写真集やガイドブックで見ていた遺跡の中から、行ってみたい場所をピックアップして、ルートを作り、1ヶ所につき1時間~2時間くらいのペースで周りました。

特に遺跡好きってこともないので知識もあまりなく、世界遺産なのね、すごいね。ちょっと見てみようか・・というくらいの興味でしたが、実際に見ると面白い。

アンコールワット遺跡群にはヒンズー教のものと仏教のものが混在しているのですが、心を惹かれるのは仏教の遺跡のほうでした。

歴史的な興味より写真の被写体として面白く、たくさん写真を撮ってきました。

最初はアンコールワット。いちばん有名な寺院・・・なのかな?

トゥクトゥクに乗って町を抜け20分ほど走ります。

1時間後に戻ることにしてひとりで中へ。ひ、ひろい。1時間で見終わるのかしら。とりあえず急ぎ足で中へ。

アンコールワット遺跡群はほとんどが白灰黒色で構成されています。

そのせいかTVや写真集で見ていたときはのっぺりした印象を持っていたのだけど、実際に見るととっても複雑な立体感があります。

階段や回廊が多いし、とにかく細かい。写真を撮っていて思ったのは光と影の立体感とはまた別の立体感があるということ。

その立体感を写真で写し出すのってけっこう難しいんだなあと思いました。

回廊のレリーフ。内容はわからないけれどゆったりとした流れを感じます。大きいものって畏怖を感じることが多いですが、ここには圧迫感のようなものはぜんぜんなくて、落ち着く。

細やかな奥行き、みたいなものを切り取りたいなあと思うけど、写真って難しい。だから楽しい。

アンコールワット遺跡に感じるのは欠落の美というか滅びの美というか、日本の近代文学の中にあるそこはかとない退廃に共通するなにか。

淡々と朽ちていく、わびさび、というにはまだ時間が足りてなくて、ひとの動いた跡、戦争とか動乱とかそういったものに捻じ曲げられて失われた退廃の美。

というのが、ぜんぜん歴史を知らない私の勝手な印象。

ひとつ目の遺跡は駆け足過ぎてゆっくり出来なかったので次のアンコールトムはもう少し時間をとってゆっくり見てきました。

次回も遺跡めぐりが続きます。よろしくお付き合い下さいませ。

タイ チェンライ オリエンタルファズ農園

先日、今回のアジア旅の最後に見学させて頂いた、タイ・チェンライのオリエンタルファズ農園から生豆が届きました。

12月のメニューですでに販売を開始しておりますので、旅の記録とはまた別に豆のことを少しご紹介させて頂きます。

オリエンタルファズは今中健太郎さんという日本人の方が現地の少数民族の方々と一緒に営んでいらっしゃる農園です。コーヒーのほかにも日本米や釜揚げ古代塩などを作っていらっしゃいます。http://orifas.com/

バンコク在住の友人のカフェでオリエンタルファズの珈琲豆を取り扱っていることが縁になり、今回、今中さんに農園を案内して頂きました。短い時間でしたがいろんなことを教えて頂き、とても勉強になりました。

オリエンタルファズは、他のコーヒー農園のように開墾した土地に植樹するのではなく、標高1200mほどの山の中で森の木々をシェイドツリーとして植えられています。ぎりぎりまで手を加えない自然の生態系の中でコーヒーの木が育っていました。

コーヒーの木は本来日陰を必要とする植物です。開墾した土地では効率よく生産が出来ますが、シェードツリー(日陰を作るための木々)が少ないところが多いのです。

いままで知っていたコーヒー農園(自分で見たことはなくて映像や本でなどの情報として知っているだけですが)の乾いたイメージと、この農園はあまりにもかけ離れていましたが、驚くというよりはなんだかとても安心する場所だと感じました。

森のひんやりした湿度とみずみずしく実るコーヒーの実、つややかな葉とそれらを高く覆う木々に、言葉にならないくらい強く心惹かれました。

これから開墾された土地を森に戻していきたいと、さらりと言う今中さんの中に言葉ではなくただ当たり前に日々を過ごしていることの強さを感じました。

この森はここにしかないけれど、タイ・チェンライだからではないのだろうなと思いました。オリエンタルファズだから、今中さんとその仲間たちだからこそ作れるコーヒー豆なのだと思います。もしも今中さんが南米にいたとしても、アフリカにいたとしても、オリエンタルファズはオリエンタルファズの豆を作るのだろうな、思うのです。

この農園で収穫された豆は、2012年2月にタイ・チェンマイで開かれた国際博覧会のロイヤルフローラ国際品評会で、タイ国内産のアラビカ種のコーヒー豆の最優秀賞を受賞されています。

けれど、品評会で賞をとっているから素晴らしい豆、だとは思いません。

活き活きとした森があって、精霊信仰を持つ山岳民族のアカ族の方々が村全体でコーヒーと関わって、村の人と今中さんがお互いをリスペクトしあっているから豊かな収穫がある。森の生態系の中で、当たり前に当たり前のことが行われているから素晴らしい豆になるのだと思うのです。

この珈琲に宿っているなにかを引き出す焙煎が出来たら良いな、と思います。そして、飲んでくださるみなさんはこの記事のこと全部忘れてシンプルにおいしいなーって感じてもらえたらそれがいちばんなんじゃないかと。

後日、旅の記録ブログの最後で詳細にご報告いたします。

 

 

 

バンコク~カンボジア②

2012年11月1日

前回の続きです。

無事タイを出国してゲートを出ると小さい町のような場所にでます。カンボジア側の国境の町ポイペトです。

少し歩いたところにゲートがありました。

上の写真の右手に写っている青い建物が入国ゲート。パスポートと入国カードを提出して、顔&指紋チェックして終わり。

門をくぐるとそこはもうカンボジアです。もっと物々しく警備員さんがいたりするのかと思っていましたがいたってのんびりした雰囲気。

早速タクシー運転手さんたちが客引きで声をかけてきます。

ここを陸路で入国する旅行者のほとんどがアンコールワット遺跡群のあるシェムリアップに向かうので、ツアーバスを利用していない個人旅行者は、何人か集まって乗り合いタクシーを利用するのがパターンのようです。

他に個人旅行者がいないか探していたら、声をかけてきたドライバーさんが、すでにシェア待ちをしている人がいるというのでついて行くとipadでゲームをしている若者がひとり。彼はカンボジア人でいまからシェムリアップにある自宅に帰るところだということでした。

ポイペトからシェムリアップまでは車で約4時間ほど。1台あたり4~50ドルで、人数で頭割りという感じらしいので、待っていた若者に値段を確認して、同じ価格の10ドルで交渉成立。

ドライバーさんが、もうひとり探してくるからここで待ってろというので待合所みたいなところで待機。10分ほどでもうひとり現地の人がやってきました。

それぞれに荷物もあるし、お客さん3人でひとり10ドルづつなら安いほうかしら、と思っていたら甘かったです。そこからまたひとり、またひとりとお客さんが増えて、TOYOTAカムリはドライバーさんを含めて8人乗りで出発。

運転席にふたりいるのは気のせい?

後部座席は4人+荷物+なぜかタイヤ(パンクした時用?)2本でぎゅうぎゅう詰め。

頼むから事故らないでねと祈りつつ、車はかなりのスピードで走ります。追い越せそうなときは車線なんて関係なくみんなばんばん追い越していくので目が回りそう。一緒に乗っている現地の人たちは爆睡してるからこれはきっと普通なんだ、大丈夫なんだ、と思うことにしました。笑。

なんとか4時間乗り切って夕方シェムリアップに到着。どこで降りるんだと聞かれ、宿を決めてないから街中の適当なところでおろして欲しいと言ったら、同乗していたipadの若者が知り合いのゲストハウスを紹介してくれるというので、そこまで連れて行ってもらいました。

「オールドマーケットハウス」という名前のゲストハウスです。町の中心街にあって、一階部分はマッサージとネイルのサロンになっていてこぎれいな感じ。エアコンとwifiの接続ははあるけどホットシャワー無しで12ドル。少々高いかなと思ったのですが、初めての場所で初めての宿探しなのでとりあえず今日はここで。ということでチェックイン。

シャワーを浴びて着替えて夕飯を食べに出かけました。

ゲストハウスの建物。夜は日本に比べたら暗いです。中心街でもお店の明かりが街灯代わり。

ゲストハウス前にフィッシュマッサージがありました。足湯みたい足をつけるとお魚さんたちが寄ってきて古い角質層を食べてくれるというもの。最初はくすぐったくて、慣れるとちょっとぴりぴりした感じになってきます。

チラブラというかわいいお魚さんたちなのですが、よーく考えると私の足は餌なんですよねえ・・いつか全部食ってやるとか思ってるんですかねえ・・・。

30分やると確かに足の裏がつるつるになります。

宿の近くのナイトマーケットの看板。パブストリートという飲食店街と、服や雑貨などを売っているマーケットがあり観光客でにぎわっていました。

ジーパンしか持って来てなかったので、部屋着用にハーフパンツを1枚買いましたが、1日で破れた。普通に穿いて寝ただけなのに・・・・

翌日はアンコールワット遺跡を見学に。次回アンコールワットもどうぞよろしくお付き合いくださいませ。

バンコク~カンボジア①

2012年11月1日

バンコクから、カンボジア・シェムリアップへ陸路で向かいます。

旅行者用のツアーバス(ゲストハウスなどで予約できる)、ローカルのバス、カジノバス、乗り合いタクシーなど方法はいろいろあるのですがそれぞれに一長一短あって悩むところです。

ツアーならそのまま国境を越えてシェムリアップまで同じバスで行けるけど高いし時間もけっこうかかる、とか、タクシーは早いけど高いとか、ローカルはとっても安いけど時間がかかりすぎるとか・・・・。

旅前にいろんなバックパッカーの方のブログやガイドブックを読んで比較した結果、カジノバスで国境まで行って、そこから乗り合いタクシーに乗り換える方法で行くことにしました。

カジノバスというのは、カンボジアの国境の町ポイペトにあるカジノに遊びに行く人のために、カジノの会社が運行している送迎バスのことです。

カジノの会社がそれぞれにバスを出していて、どれに乗っても大丈夫なようです。ルンピニ公園という大きな公園のそばからたくさんバスが出ているので、その中から良さげなバスを選んで乗りました。

私の場合は往復料金を払って片道だけの利用ということになりますが、それでもツアーバスより安くて済むし、2階建てのエアコン付のバスで快適。ミネラルウォーターとおしぼりもついてました。

本当は往復料金にカジノのランチ代が含まれているらしく、カジノまでいけばご飯食べられるよ、と教えてもらいましたが、いきなりひとりでバックパック背負ってカジノ・・・というのもなんだかなあということで今回は寄らず。次回機会があれば覗いて見たい気もします。賭け事はやんないですけどね。。。

乗っていた外国人は私だけでしたが、国境越えにカジノバスを使うのについては嫌な顔もされず、誰も特に気にしてない様子だったので、利用する人はそこそこいるのかなという印象です。

朝6時くらいから断続的に出ているとのことで少しでも早く出発しようと、6時半くらいに公園へ向かいましたが(Bayちゃんに送ってもらいました!ありがとう!)、8時半出発のバスに乗ることになったので余った時間で公園を散策。

広い~!

売店や屋台もたくさんあります。みなさんここで朝ごはんを食べたり。

体を鍛えたり。

太極拳してたり。

踊ったり。

寝てたり。

他にも合唱してたり、ヨガしてたり、ジョギングしてたりと、みなさんそれぞれに朝の時間を楽しんでらっしゃいました。

池になんかいる。。。でっかいとかげ。。。ワニかと思ったけど違うみたいです。近づいたら潜って逃げちゃった。

植物をみると南国だなあと実感します。

バスの中で飲んでみた缶コーヒー。値段は日本の1/3で、甘さは日本の3倍。ちなみにメーカーはajinomoto。

日本人だとわかるとよくajinomonoto~!って言われたなあ。

ドラえもんもいるしね。

ここがタイ側の国境です。

タイ人用と外国人用に通路が分かれています。パスポートと出国カードを出してカメラで顔チェック。そのあと右手の五本の指の指紋を機械で読み取られて確認されます。

出国手続きは簡単・・・なはず。でも緊張してるうえにまったく初めての経験でなにがなにやら訳もわからずきょろきょろしながらなんとか出国成功!

次回はカンボジア入国。アンコールワットの町シェムリアップに到着です。

ひとつの記事で半日分しか進まないスローペースなブログですがよろしくお付き合い下さい^^:;

タイ・バンコク②

2012年10月30日・31日

 

バンコクでの2日間、Bayちゃんのおうちに泊めて頂きました。

30日の夕飯はひさちゃん夫妻と一緒に、Bayちゃんちのお母さんの手作りの家庭料理をご馳走になりました。

野菜たっぷりで健康的な食事。どれも美味しかったけど、スープが絶品。何杯もおかわりしちゃいました。

とってもフレンドリーで明るいお母さん。みんなはタイ語で話しているので内容はわかりませんが、ひさちゃんの旦那さまヨードさんと、Bayちゃんのお母さんの掛け合いがとっても楽しそうで和やかなひとときでした。

 

31日、午前中は、ひとりで市内を散策。

雲が低いアジアの空。

ドアを開けたまま走る市バス。(最初はびっくりしたけど、後日カンボジア・ベトナムの交通事情を知ると、このくらいはなんでもない、と思うようになりました)

ワット・ポー。大きな寺院です。

 

午後からはみんなでバンコクのこだわり珈琲のあるカフェをはしごしました。

一軒目は、BTS(スカイトレイン)のナショナル・スタジアム駅の真ん前にある、バンコク・アート・アンド・カルチャー・センター(バンコク文化芸術センター)の一階にあるミュージアムカフェ。

カメラマンをしながらカフェを営んでいる店主さんのこだわりのつまったアートとコーヒーの交差点という感じ。

お客さんは多いけど混んでるという感じではなくて熱気のあるお店。

ホットでもアイスでもこのでっかいピッチャーに入ってやってきます。おもしろい。

珈琲器具が並んだ棚がそのままお店の雰囲気を表している感じ。

ドリップペーパーの折り方やドリップ用のテーブルなどに工夫がこらされていて、とても洗練されたカフェでした。

 

そのあとみんなで夕飯。タイ南部の本格料理屋さんに連れて行ってもらいました。

南部の料理はタイの中でも特に辛いらしいです。ヨードさんは南部出身だけど、辛いのがあんまり好きじゃないらしい。。

タイカレーもおいしかった~!タイ米は粘り気がなくて軽いので4杯くらい食べた気がする。

食後は2軒目のカフェへ。

ワインと珈琲のお店「roast」。

食事もありますが、珈琲にとてもこだわっていて、希望すればテーブルで自分でドリップして飲めるという変わった趣向のお店。

お店のひとに淹れてもらうことも出来ますがここはやっぱり自分で淹れないと!と張り切ってドリップしてみました。

アラジンのポット!温めたドリッパー(ペーパーはちゃんと濡らしてある)!タイマーまである!ここまでこだわりのお店はなかなかないんじゃないかなー。

照明はワインボトル。おもしろいけどこわい。笑。

ひさちゃんとBayちゃんには、ほんとなにからなにまでお世話になりっぱなしの浮空でした。

ありがとうございました!

 

次回はバンコクを出てカンボジアへ向かいます。ほんとのひとり旅はここから~。

 

タイ・バンコク①

旅の始まりはバンコク。

福岡空港からTG(タイ航空)の直行便に乗って5時間。

空港のレストランからちょうど乗る飛行機が見えました。

機内で観られる映画の中から「ロスト・イン・トランスレーション」(何度も観てるけど大好き!)で異国にひとり、という気分を盛り上げて?2時間。

そのあと「宇宙兄弟」を観て2時間。のつもりが途中のいいとこで到着してしまって、続きがすごーく気になりつつスワンプナーム空港に降り立ちました。ヒビトが月で行方不明!!どうなるの!!

 バンコク・スワンプナーム空港。とにかく馬鹿でかい。そして港内は人種の坩堝。

入国審査の長蛇の列を抜けて、スカイトレインを乗り継ぎ、バンコクでで雑貨カフェを営んでいる、高校時代の同級生のひさちゃんに会いに行きました。

電車の中がいきなりワンピース(アニメのね)仕様で、ここどこよ?という感じでしたが、浮空は海外渡航歴1回(しかも15年以上前、そのときはツアーで案内されるがまま)というまったくの旅素人なので、どこで何したらいいのかわからない感覚がとっても新鮮。楽しい!と不安!が半々。

BTS(スカイトレイン)のPhrom Phong(プロンポン)駅から少し歩いたところに、ひさちゃんのお店「PARDEN」があります。

http://ameblo.jp/parden/

ひさちゃんと、日本語ぺらぺらのおもろいタイ人の旦那さま、そしてキッチンスタッフ数人の方のあたたかいおもてなしに旅の不安も消えました。

ひさちゃんとは3,4年ぶりの再会。

とにかく面白くていつもニコニコしているだんなさま。ヨードさん。

タイと日本の雑貨や、アンティーク雑貨なども販売しています。

去年の水害を乗り越え、先日4周年を迎えた本当に素敵なカフェです。

南国のフルーツをふんだんに使ったパフェやハンドメイドのケーキ、美味しいお料理、そしてバンコクではまだ珍しいハンドドリップのコーヒーなどなど。

ランチについてくるフレッシュジュースがおしゃれ。本日はポメロ(ザボンみたいな大きな柑橘)でした。

サーモンとアボカドライス。おいしかったー!

デザートはマンゴーパフェ!中にパッションフルーツのシャーベットが隠れています。パッションフルーツの酸味とマンゴーの濃厚な甘さが絶妙!

バンコクに行く機会のある方はぜひ一度足を運んで見てください。一度行くとまた行きたくなるカフェです。

そし9月に福岡に遊びに来てくれたBayちゃんと再会!もともとひさちゃんを通じて知り合ったのですが、昔から知ってる友達のような気分です。

コーヒークレイジーピープルの絆は固い!笑!

結局バンコクでの2日間、Bayちゃんちに泊めて頂く事になりました。(続)

お茶の木に花が咲いたと、写真を撮るBayちゃん。木の枝を動かさず自分が地面に寝転がるところがBayちゃん。福岡でもカフェの看板の写真撮る時に転がってたっけなー笑。

旅行記 はじめに

こんにちは、浮空です。

久しぶりの更新となりました。

10月の末から11月末までの一ヶ月間、タイ、カンボジア、ベトナム、ラオスと4カ国をバックパックで回って来ました。

タイ、ベトナム、ラオスではコーヒーの産地を巡り、生産者の生活や流通などをこの目で見て今まで知らなかったことをたくさん学ぶ良い機会になりました。

チェンライでは素晴らしい農園と農園主の方に出会い、浮空の仕事へまたひとつあらたなつながりが出来ました。

地産のコーヒーを毎日飲み歩いて、カフェ巡りも満喫。

今回の旅の様子を少しづつブログに連載していきます。

コーヒー産地紀行というよりは、初心者バックパッカーの旅の記録ですが、お暇なときに読んで頂けると嬉しいです。