ホーチミン チョロン5区 後編

小雨が降ったりやんだりでとにかく暗くなる前に宿を確保しよう、と歩き回ります。中華街はゲストハウスが少なく、どちらかというと中規模ホテルが多いので、その中でも安めのところを探します。大通りに面している場所は一晩中バイクの音がして眠れないだろうと思い、なるべく1本入った通りをうろうろして、ようやく宿決定。

カンボジアでランドリーに行くタイミングを逃していて(もともとシャツ2枚・Tシャツ2枚・パンツはデニム1本のみ)雨に濡れて着替えがなく、とりあえず着替えを買いに出ました。

チョロン 717

しかし、なぜかギャル系の洋服やさんばっかり。そしてベトナムの女の子達はみんな小柄で細い!買える服がない!ピタピタのラメラメとか無理!!!!予想もしなかった展開で濡れたまま街をさまようこと2時間。おばさまたちはいったいどこで服を買ってるの~!

ようやく町外れで見つけたアウトレットショップで、ZARAとアバクロをみつけ、値札もろくに確認せずカットソー2枚と麻のパンツを1枚購入。ZARAはともかく、アバクロ・・・この年ではけっこうきついものがありますよ。それに、お店ひとは英語がほとんど通じないためコミュニケーションもなかなかとれない。私も単語以上の英語は話せないので単語が通じないともう無理です。

チョロン715

宿に戻ってシャワーを浴び、着替えてやっとひといき。夕飯を食べにふたたび街へ。せっかく中華街なので、中華を食べよう、とお店を見て回るけど、円卓囲む感じのお店が多くて入りづらい・・・

で、こじんまりした中華食堂へ。

メニュー読めない・・・漢字もなんか画数多いし・・ベトナム語はまったくわからないし。わかったのは水餃子。これならいける!そしてあと○○麺って書いてあるのはなんかラーメン的なもののはず。と安いのを良いことに2品を注文。

チョロン735

こちらが水餃子。で、でかい。一個が日本で食べる餃子の3倍くらいあります・・おなかすいていたのでいけるだろう思い頂きます。皮がもっちり肉厚で美味しいですが肝心のタレがなんか違う。たぶんお醤油が魚醤なんだと思うのですが、あ~日本の酢醤油で食べたい~と思ってしまいました。

チョロン738

そしてこちらが○○麺。スープ麺を想像していたので、まず焼きそばたったことにびっくり。そして量が・・・これもまた3倍・・・・さすがに食べきるのは無理、(水餃子だけですでにおなかいっぱいになってた)ので、身振り手振りでなんとかお持ち帰りパックを頂いて、翌日の朝ごはんに持越しです。

チョロン 730

腹ごなしに夜の街をカメラ持ってお散歩。治安はあんまり良くないと聞いていましたが、どうしてもチョロンの街を撮影したかったので裏通りには行かないようにしながら。

チョロン711

チョロン733

明るい時と夜の同じ場所。街灯は少ないのですが、店の明かりと車やバイクのランプでライトアップされているよう。

ここチョロン5区は、マルグリット・デュラス原作の、ジャン・ジャック・アノー監督の映画「愛人ラ・マン」の舞台となった街なのです。

観たのはもう20年前の学生時代のことですが、主演のジェーン・マーチの気だるい美しさと、フランスの植民地時代の名残の建物や風景、退廃的なアジアの湿度感が、深みのあるかすれたジャンヌ・モローのナレーションと相まって、いまも深く印象に残っている映画です。

作品の時代設定は1920年代の終わりですし、撮影時からもすでに20年経っていて、ずいぶん街は変わってしまっているようでしたが、それでもどうしても来て見たかったチョロン。

ひとりで街を歩く自由さと心細さ、異国の迷路に迷い込む感じ。現実感が薄くて不思議な体験でした。

チョロン 723

チョロン740

宿の部屋から見下ろすチョロン。疲れているのになかなか眠れない夜でした。

次回はベトナムの一大コーヒー産地でもあり、避暑地でもあるダラット高原へ移動します。

ホーチミン チョロン5区 前編

2012年11月5日 ホーチミン

昼過ぎにホーチミン市街地に到着しました。とりあえず珈琲!ということで早速ベトナムのコーヒーチェーン、ハイランドコーヒーでひとやすみ。雰囲気はエクセルシオールに似てました。メニューはドル表記で、wifiが使えるため外国人旅行者のお客さんが多かったです。価格はかなり高め。日本で考えるコーヒーチェーン店とはちょっと違う感じです。

バスを乗り継いで、この日の目的地、チョロン5区へ。ベトナム最大の中華街です。

バスターミナルで乗り場を乗り場をたずね、並んで待っていると、別のひとがどこに行くのか訊いてきて、そのバスはここじゃないあっち。と言われ移動。そこで一応ならんでいたひとに確認すると、そっち。そっちではあっち。あっちではこっち。こっちではそっち。を数回繰り返し、一時間くらいしてようやく目的のバスに乗ることが出来ました。

あとで調べてみると、どうやらチョロンへ行くバスは何通りかあるようで、経由が違うためみんな自分が使っている路線を教えてくれていたようでした。地元のひとたちの親切に翻弄されつつ夕方ようやくチョロンに到着です。

チョロン 699

横浜の中華街のような極彩色の街ではないのですが、看板は漢字が多く、中華系の顔のひとも多くてホーチミンの中心街とはやはり趣が異なります。小雨模様の中急ぎ足で両替の出来る銀行を探して閉店時間ぎりぎりにとびこみセーフ。

ベトナムはたいていどこでもドルも使えるのですが、ここからしばらくはベトナムなので地方に行っても大丈夫なように、多めにドンを用意しました。ドンは銅(青銅)という意味だそうです。円の由来はなんだろう。丸いから??

ベトナムドンは、100円=21800ドンくらい(これはブログを書いている今のレートなのでその時期は22000ドンくらいだったと思います)。1000円払うのに220000ドン・・と単位が大きいので小額紙幣をたくさん、で両替すると種類が多くて訳がわからなくなります。

訳がわからないのは銀行のひとも同じだったらしく、1万円分の両替をきっかり1000円分のドンで用意してくれていました。幸い向こうが先に気が付いてくれて、頭をかきかき両替しなおしてくれてヨカッタ。そんなゆるい空気のベトナムです。

チョロン 701

中華系の寺院・・なのかバイク駐輪場なのかよくわからない感じ。

チョロン709

バイクの荷台にくくりつけられた金網に鳥さんたちがぎっしり・・これは・・・・ですよね・・・

チョロン706

途中で見かけた珈琲豆屋さん。中華系の漢字の珈琲という字は、部首の偏が「王」ではなくて「口」です。

チョロン 704

100gで8000~15000ドンくらい。日本円に換算すると35円~80円くらいです。

ベトナムコーヒーは焙煎にバターを使い極深煎りで焼ききるので、販売されている豆はどれも漆黒でつやつや。豆の種類は日本で一般的に売られているアラビカ種ではなくロブスタ種と呼ばれる品種で、粒は小さめで丸っこい形をしています。

この豆をエスプレッソ用みたいにパウダー状まで細引きにして、アルミで出来たフィルターで抽出します。このあたりについては長くなるので、別記事でまとめてみようと思います。

チョロン 719

こちらは雑誌にも載っている新しいお店。置いてある豆もアラビカ、ロブスタ、ロブスタよりさらに安いチェリー、とバラエティがあり、焙煎も深煎りだけでなく何種類かありました。店内は撮影を断られたので、外観だけ撮らせて頂きました。

後編に続きます。